Web講演会一覧

Image
thumbnail_webinar_eventid_3767.JPG

ARNI Web Symposium

開催日:2025年2月25日(火)
開催時間:19:00~19:40

セッション1:
心不全薬物治療:GDMT実践できていますか? -患者と情報共有しながら行う心不全管理-

演者:
かわぐち心臓呼吸器病院 内科統括部長・循環器内科部長・副院長 佐藤 直樹 先⽣

Image
thumbnail_E00032309.jpg

LEQVIO×JCOCollaboration Webinar

開催日:2025年3月6日(木)
開催時間:19:00~20:00

テーマ:
LDL-Cは55mg/dLまで下げるべきか

座長:
埼玉医科大学総合医療センター 心臓内科 教授 重城 健太郎 先生

セッション1:
LDL-C積極的治療の意義:世界の考え方と我が国での課題

演者:
慶應義塾大学医学部 内科学(循環器)准教授 香坂 俊 先生

セッション2:
レクビオの50例の投与経験から見る治療薬のシンカとLDL-C 55mg未満への挑戦

演者:
水戸ブレインハートセンター 循環器内科 外来医長 田口 慎介 先生

Image
thumbnail_E00030783.jpg

Novartis Hematology Web Seminar ー現役世代のCML治療を考えるー

開催日:2025年3月7日(金)
開催時間:19:00~20:00

座長:
埼玉医科大学病院 血液内科 教授 髙久 智生 先生

講演①:
CMLの長期戦略 ~優しい治療を目指して~

演者:
国立病院機構水戸医療センター 血液内科・内科系診療部長 吉田 近思 先生

講演②:
CML患者の妊娠をどうサポートするか?

演者:
愛育病院 副院長 近藤 健 先生

Image
thumbnail_E00027090.jpg

MS Update 2025

開催日:2025年3月11日(火)
開催時間:19:00~20:00

座長:
防衛医科大学校 神経・抗加齢血管内科 准教授 鈴木 一詩 先生
埼玉医科大学総合医療センター 脳神経内科 教授 海田 賢一 先生

診断パート:
多発性硬化症診断のポイント

演者:
河北総合病院 脳神経内科 部長 荒木 学 先生

治療パート:
これからの多発性硬化症治療

演者:
鎌ケ谷総合病院 脳神経内科部長 神経難病センター 副センター長 大橋 高志 先生

Image
thumbnail_E00023749.jpg

世界腎臓デーに降圧治療を考える

開催日:2025年3月12日(水)
開催時間:19:00~19:40

座長:
京都大学大学院医学系研究科 腎臓内科学 教授 柳田 素子 先生


演題1:
世界腎臓デーに降圧治療を考える ~心腎代謝連関を考慮した降圧治療とARNI~

演者:
横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授 横浜市立大学附属市民総合医療センター 病院長 田村 功一 先⽣

Image
thumbnail_E00033410.jpg

BEOVU Web Symposium - クリニカルイナーシャから考える抗VEGF薬の1本の価値 -

開催日:2025年3月13日(木)
開催時間:19:00~20:00

講演1 DME:
ベオビュを選択肢に加えてみませんか?-クリニック勤務の立場から-

演者:
医療法人鶴馬会 高須眼科 理事長・院長 高須 逸平 先生

講演2 AMD:
抗VEGF薬時代におけるAMD診療の変化と課題

演者:
神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野 講師 三木 明子 先生

Image
thumbnail_E00023571.jpg

世界腎臓デーに降圧治療を考える

開催日:2025年3月18日(火)
開催時間:12:30~13:50

演題1:
慢性腎臓病2000万人時代における戦略的降圧療法

演者:
琉球大学病院 血液浄化療法部 診療教授・部長 古波蔵 健太郎 先⽣

Image
thumbnail_E00032897.jpg

Novartis Medical Webinar

開催日:2025年3月19日(水)
開催時間:19:00~19:45

プログラム:
CML治療における新たな視点〜TolerabilityとQOLを考える〜

講演内容:
Tolerabilityの管理が患者のQoLと治療に与える影響、Tolerabilityの新たな考え方など、
CML治療において顕在化されつつあるUnmet Needsについてご講演いただきます。

演者:
埼玉医科大学病院 血液内科 教授 髙久 智生 先生

Image
thumbnail_E00034000.jpg

BEOVU Web Symposium - クリニカルイナーシャから考える抗VEGF薬の1本の価値 -

開催日:2025年3月19日(水)
開催時間:19:00~20:00

講演1:
ベオビュを用いた糖尿病黄斑浮腫の治療戦略と意思決定支援

演者:
神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野 助教 松宮 亘 先生

講演2:
エビデンスから導く患者さんに喜んでもらえるAMD治療

演者:
群馬大学医学部附属病院 眼科 講師 松本 英孝 先生

Image
thumbnail_E00029952.jpg

Novartis Zolgensma Web Seminar

開催日:2025年3月21日(金)
開催時間:19:00~20:00

座長:
国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター センター長 小牧 宏文 先生

演題1:
ゾルゲンスマの登場から5年~SMA治療における最近の話題とエビデンス~

講演内容:
1.SMAにおける遺伝子補充療法「ゾルゲンスマ」の位置付け
2.臨床試験から読み解くゾルゲンスマの有効性・安全性
3.RWEから読み解くゾルゲンスマの有効性・安全性
4.臨床試験での使用経験の共有

演者:
東京女子医科大学 ゲノム診療科 特任教授 齋藤 加代子 先生

Image
thumbnail_E00031649.jpg

ファビハルタ®実臨床での経験から考えるWebinar Vol.2

開催日:2025年3月26日(水)
開催時間:19:00~20:00

座長:
東京医科大学 血液内科学分野 後藤 明彦 先生

プログラム1 Short Lecture:
PNH治療における近位補体阻害薬の位置づけと実際

演者:
大阪大学大学院 医学研究科 血液・腫瘍内科学 植田 康敬 先生

プログラム2 Experience Share 1:
ファビハルタ®への切り替え後QoLの改善が診られた若年PNH症例

演者:
東海大学医学部付属病院 血液腫瘍内科 町田 真一郎 先生

プログラム2 Experience Share 2:
溶血所見が持続していたがファビハルタ®切り替えで改善を得られた70代PNH症例

演者:
埼玉医科大学総合医療センター 血液内科 髙橋 康之 先生

Image
thumbnail_E00030992.jpg

PML評価とリスクを考慮した治療を考える

開催日:2025年3月26日(水)
開催時間:19:00~20:20

座長:
東北医科薬科大学医学部脳神経内科学教授 中島 一郎 先生
東北大学病院臨床研究推進センター実施部門特任教授 三須 建郎 先生

講演1:
PMLの基礎知識とMSにおける薬剤関連PMLの最新データ

演者:
高木病院脳神経内科部長/ 国際医療福祉大学特任准教授 雪竹基弘 先生

講演2:
フィンゴリモド内服日本人多発性硬化症患者におけるJCウイルスへの免疫応答

演者:
九州大学病院脳神経内科診療准教授 眞﨑 勝久 先生

Image
thumbnail_E00032549.jpg

Asthma Web Live Symposium ~未来の吸入薬治療を考える~

開催日:2025年3月27日(木)
開催時間:19:00~19:45

座長:
豊田地域医療センター 常務理事・院長/藤田医科大学 名誉教授 堀口 高彦 先生

特別講演1:
未来へつなぐ~吸入エキスパートによる、新たな吸入指導のカタチ~

演者:
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 薬剤師 佐々木 浩昭 先生

特別講演2:
世界を変える“吸入支援”:エキスパート資格で拓く、次世代の喘息マネジメント

演者:
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長 山口 裕礼 先生

パネルディスカッション
司会:
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長 山口 裕礼 先生

パネリスト:
豊田地域医療センター 常務理事・院長/藤田医科大学 名誉教授 堀口 高彦  先生
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 薬剤師 佐々木 浩昭 先生

Image
thumbnail_webinar_eventid_3768.jpg

NET Web Seminar 2025

開催日:2025年4月1日(火)
開催時間:18:30~19:30

座長:
倉敷中央病院 外科 増井 俊彦 先生

講演1:
集学的治療におけるPRRTの位置付け -外科医の立場から-

演者:
京都桂病院 消化器センター・外科 笠井 洋祐 先生

講演2:
NEN診療を取り巻く諸問題とNEN Policy Recommendation

演者:
京都大学大学院医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座 松本 繁巳 先生

Image
thumbnail_E00033369.jpg

Still’s Disease Web Seminar

開催日:2025年4月4日(金)
開催時間:19:00~20:10

座長:
慶應義塾大学医学部 リウマチ・膠原病内科 教授 金子 祐子 先生

講演内容:
▼本邦におけるスチル病治療
▼Treat to Targetの実装
▼生物学的製剤の使い方

演者1:
北海道大学病院 リウマチ・腎臓内科 講師 藤枝 雄一郎 先生

演者2:
東京科学大学大学院 茨城県小児・周産期地域医療学講座 教授 清水 正樹 先生

演者3:
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 先進予防医学共同専攻 リウマチ・膠原病内科学分野 講師 古賀 智裕 先生

Image
thumbnail_E00033852.jpg

Novartis Hematology Web Seminar ーセムブリックス3周年、タシグナ16周年を迎えてー

開催日:2025年4月16日(水)
開催時間:19:00~19:50

座長:
関西医科大学 内科学第一講座 主任教授 伊藤 量基 先生

特別講演:
The Signaling Change in CML -New Treatment Strategy for Deep Molecular Response-

演者:
秋田大学大学院医学系研究科 血液・腎臓・膠原病内科学講座 教授 髙橋 直人 先生

Image
thumbnail_E00027437.jpg

NET Web Seminar 2025

開催日:2025年5月14日(水)
開催時間:18:30~19:30

座長:
国立がん研究センター 先端医療開発センター 機能診断開発分野 稲木 杏吏 先生

講演1:
特別措置病室のマネジメントと病院経営で期待される役割

演者:
HCナレッジ合同会社 代表社員 山口 聡 先生

講演2:
特別措置病室の作り方

演者:
横浜市立大学附属病院 核医学診療科 高野 祥子 先生